日帰り海水浴の持ち物・必須リスト!あると便利な物もチェック!
夏といえば海!ということで、暑くなってくると海水浴に出かける方も多いのではないでしょうか?
そこで、海水浴に持っていくと便利なものをリスト化してみました!
必須のものから、あると便利なものまでまとめてみたので、チェックしてみてくださいね^^
【関連記事】
2015夏休みイベント<東京・関東>子供と楽しむレジャー情報
2015夏休みイベント<関西・大阪>家族で楽しめる情報まとめ
海に行くなら必須!持ち物リスト
まずは海に行くなら、必須のものからご紹介します!
水着
はい、水着は必ずいりますね^^
水着を服の下に着てしまえば、行きの荷物が減るし、着替える手間もなくなって楽です。
付き添いで行くだけで自分は海には入らないという人も、ぬれてもいい動きやすい軽装で行かれることをおすすめします。
着替え
海に入ると、体がベタベタしてしまいます。
気持ちよく帰るためにも水着からの着替えとして、下着、着心地が楽な服を持っていくといいですね。
日焼け止め
日焼けしたくない、抑えたいという人は日焼け止め必須です!
忘れてしまうと、あとで大変なことになってしまうので注意してくださいね。
バスタオル/ハンドタオル
バスタオルは海から上がって使えるように1枚、シャワーなどで使うように1枚、最低2枚あると便利!
ハンドタオルも手を拭いたり、汗を拭いたり、日除けに使ったり、いろいろと使えます。
ポケットティッシュ/ウェットティッシュ
ふだんもあると便利なポケットティッシュ。食事の時や、トイレの時など使う場面が多いです。
ウェットティッシュは、砂がついたときにあると簡単に拭けていいですよ。
ビニール袋
荷物の整理やゴミ袋、着替え入れなど、何かと使えるビニール袋。
大してかさばるものでもないので、多めに持っていくといいでしょう。
特に出したゴミはまとめて、ちゃんと持ち帰るようにしましょうね(`・ω・´)b
レジャーシート
海水浴に行っても間に休憩したり、海には入らない人もいますよね。
そんなとき、レジャーシートがあれば砂がつかずにゆっくりできます。
荷物を置いて場所取りにも使えるので、ぜひ!
小銭/小銭入れ
あまり大金持っていくのも危ないですし、持ち歩くとなれば海にも入るので、ぬれても大丈夫なように小銭を持っていくことをおすすめします。
海に行くと、小銭を使いたくても両替できる場所も少なくなりますしね。先に両替して持っていくようにしましょう。
スポンサードリンク
あると便利/楽しめるものリスト
続いて、あると便利なもの、楽しめるものをまとめてみました!
ジップタイプのビニール袋
ジップタイプのビニール袋を持っていれば、海に入るときもスマホや貴重品を入れておけます。
サングラス/帽子
紫外線対策と日除けに、気になる方はぜひ持って行ってくださいね。
帽子は深さがあり、ツバが大きめのものがおすすめです。
長袖の羽織りもの
海で泳いだあと、日が落ちてくると肌寒くなることも・・・
パーカーなど軽く羽織れるものがあると良いですよ。
冷却シート
ピタッと貼るだけで涼しくなれる冷却シート。
海水浴の合間や砂浜で過ごすときにあると快適です!
飲み物
暑い海で過ごすなら飲み物はいりますよね!
海に着いてから、自販機や海の家で買ってもいいのですが、少し値段が高い場合も。
事前に買って持っていけると良いですね♪
保冷バッグ
飲み物や食べ物を入れておくことができる保冷バッグ。
クーラーボックスでもいいですが、荷物がかさばるので、折りたためる保冷バッグがおすすめです。
100均でも売っているので、事前にチェックしてみてくださいね!
絆創膏
海では思わぬケガをしてしまうことも少なくありません。
そんなとき、絆創膏があれば応急処置に役立ちます!
シャンプー/ボディソープ
海水浴終わりにシャワーできれいにしてから帰りたいという人は、ボディソープやシャンプーもお忘れなく!
デジカメやスマホなどカメラ類
デジカメやスマホで海水浴の思い出を写真に残しましょう!
ただし、精密機器になるので海水や砂が入らないように気をつけてくださいね。
ヘアゴム
髪が長い人は海水や海風で髪がベタついてしまうので、ヘアゴムでまとめておくといいですよ。
うちわ/扇子
海水浴場はとっても暑いです。うちわや扇子があると、涼むことができますよ。
日除けアイテムと合わせて使ってくださいね。
圧縮袋
着替えなどかさばる荷物も圧縮袋があれば、コンパクトに片付けることができます。
サマーベッド
海水浴場でゆっくりしたいときに。
レジャーシートに直接寝るより快適な時間を過ごせます。
パラソル
こちらもゆっくり過ごしたいときにほしいアイテムですね。
重たいので、使う頻度が高くなければ、レンタルでもいいかもしれません。
花火
夜の海といえば花火ですね。持っていけば盛り上がること間違いなし!
ただし、花火禁止の海水浴場があったり、ゴミの問題があります。
ゴミはしっかり持ち帰り、ルールを守って楽しく遊びましょう♪
まとめ
以上が持ち物リストになります。少しでも参考になれば幸いです^^
事前に持っていくものを確認してから出発してくださいね!