おかゆレシピ/卵・長芋など風邪のときに食べやすく栄養満点!
風邪をひくと食欲が低下しがちですよね。
でも、栄養をとらないと体力が衰えて、風邪の治りが遅くなることもあります。
食欲がないときも上手に栄養をとって、早く風邪を治しましょう!
ということで、今回は風邪をひいたときにぴったりのおかゆレシピをご紹介します。
基本のおかゆ
出典:http://cookpad.com/recipe/2955230
まずは基本の白かゆから。
ポイントはお米と水の分量に気をつけることだけ。
炊飯器のおかゆコースを使えば、簡単におかゆが出来ます。
梅干しや昆布、シャケなどお好みの具材と一緒にどうぞ♪
詳しいレシピはこちら
味噌風味・たまごがゆ
出典:http://cookpad.com/recipe/1287525
次は、味噌味のたまごがゆ。
水とごはんを火にかけ煮たら、ダシと味噌を加え、最後に溶き卵を混ぜたら出来上がり。
たまごは栄養満点!白身にはリゾチームという抗菌物質が含まれ、免疫力を高める作用も。
一手間加えるだけでおいしくて体にいいおかゆが作れるレシピです。
詳しいレシピはこちら
味噌とろろ生姜がゆ
出典:http://cookpad.com/recipe/1966933
続いても味噌味のおかゆのレシピ。
すりおろした生姜と生姜の汁を入れることで、ほっこり体が温まります。
長いもは食べやすく、滋養強壮や消化促進効果もありますから、風邪で食欲がないときにぴったりですね!
詳しいレシピはこちら
さつま芋のおかゆ
出典:http://cookpad.com/recipe/2985051
ミルクとさつまいもを使った優しい甘みのおかゆです。
ごはんを洗わず使うことで、トロリとした食感を出すことができます。
食欲のないときや喉の痛いときも食べやすい工夫がされていますね。
さらりと食べたい朝食や、お子さんにもおすすめのレシピです。
詳しいレシピはこちら
食べる風邪薬がゆ
出典:http://cookpad.com/recipe/2492821
具だくさん!まるで風邪薬のように風邪を良くしてくれるというおかゆです。
大根、長ネギ、小松菜のほか、鶏むね挽き肉やすりおろしたレンコン、生姜などが入っています。
消化を促進したり、身体を温めてくれたり、喉の症状や熱に効果のある食材ばかり。
食欲がないときも思わず食べたくなってしまいそうなおかゆですね^^
詳しいレシピはこちら